VALORANTの新シーズン「ACT3」を目前に迫った今、公式よりコンペティティブモード(ランク)の仕様変更についてアナウンスがありました。
この記事の目次
ACT3以降の仕様変更
マッチング可能なティア数が変更
フレンドをパーティに招待してコンペティティブへキューを入れる場合、ACT2まではランク差6まで可能でしたが、ACT3からはランク差3までとなります。
ダイヤ3のプレイヤーはプラチナ3~イモータル3までの幅でのみプレイ可能となるため、より実力の近いプレイヤーとマッチングするようになります。
より実力が均衡したマッチメイキングのため、一緒に対戦待ちできるプレイヤーのランク差を6ティアから3ティアへと変更します。その一方で、ランク以外の部分ではフレンドとのプレイも重視しているため、そのための場所をもっと用意できるよう取り組んでいます。
https://playvalorant.com/ja-jp/news/game-updates/act-iii-competitive-changes/
サーバー選択機能が登場
これまでマッチングするためのサーバーは自動で選択されてきましたが、今後はサーバーを選択できる機能が追加されるとのことです。
サーバー選択により言語やPingの問題が解決されるようになりますが、マッチングシステム的には必ずそのサーバーでプレイできるわけでは無いとのこと。
時間帯やユーザー数に応じてサーバーが都度変更される可能性はありますが、希望として選択できる機能は一部のユーザーにとってありがたい仕様となります。
今後は自分がプレイしたいサーバーを自由に選べるようになります。マッチメイキング上の理由から、常に選んだサーバーでプレイできるという保証はありませんが、それでもこの機能によって自分の希望するサーバーでプレイできる機会が格段に増え、またpingの安定や改善にもつながるでしょう。
https://playvalorant.com/ja-jp/news/game-updates/act-iii-competitive-changes/
イモータル以上のランク変動
ACT3からイモータル以上のランク変動は勝敗だけが加味されるようになります。
これまでは様々な要因が加味され試合後のランク変動が決定されてきましたが、ACT3以降は「試合の勝敗」と「ラウンド差」のみで変動量が変化するようになります。
全ランク内でのトップグループに相当するイモータル以上のランクでは、ランキング変動の基準が「試合の勝敗」と「最終スコアにどれだけ差があるか(ラウンドの勝敗数)」だけとなります。
https://playvalorant.com/ja-jp/news/game-updates/act-iii-competitive-changes/
なお、この変動機能は今後全ランクに導入したいと公式が述べています。
ACT3段階ではイモータル以上のみとなりますが、他ランク帯のみなさんも把握しておくと良いでしょう。
コメントを書く