本日リークされたACT2の詳細情報にて、以前からリークされていた「デスマッチモード」の詳細が明らかとなったので紹介します。
この記事の目次
デスマッチモードとは
VALORANTに限らず、シューティングゲームをはじめとする多くのPvPゲームをプレイしている方ならおなじみのデスマッチモード。
デスマッチモードとは、チームまたは個人でそのゲーム特有の武器や性質を利用して相手を倒す(キル)する単純なゲームモードです。
チームに分かれて相手チームを倒すことを目的とする場合は「チームデスマッチ」と呼ばれ、個人戦となり自分以外がすべて敵になる場合は「デスマッチ」もしくは「フリーフォーオール(FFA)」と呼ばれます。
今回VALORANTが実装するゲームモードは「デスマッチ」となり、多くのユーザーからは「FFA」と呼ばれています。
ACT2と同時に実装!
VALORANTのACTは8月5日で切り替わり、以降はACT2となり新シーズンになります。
ACT2に切り替わるタイミングでデスマッチモードが実装される予定となっています。
デスマッチモードのルール
※追記
リリースされましたが、経験値は最高でも500XPでした。
エイム練習に最適か
VALORANTのエイム練習といえば射撃場のBot撃ちか、他のトレーニングソフト、アンレートでの調整となります。
しかし射撃場はプレイヤーではないので実践とは異なりますし、他のソフトではVALORANTの感覚とはズレます。
アンレートの場合は試合時間が長く、アビリティやスパイク、人数差にも左右されがちとのことで、デスマッチモードの実装を心待ちにしていたユーザーも多い状況でした。
デスマッチモードではスパイクもアビリティも無く、1試合の時間も短いのでエイム練習として活用するのが最適かもしれませんね。
試合時間が長い!との声を多く受け運営が実装してくれました!
楽しみですね!
コメントを書く